授業科目名 (研究科・専攻)単位数備考
学際計算科学特論 (情報理工・コンピュータ科学)2
計算生物物理 (情報理工・コンピュータ科学)1R4まで
DNA情報解析特論 (情報理工・コンピュータ科学)2H29、H31、R3、R5は開講しない
ゲノム機能情報解析特論 (情報理工・コンピュータ科学)2H30、R2、R4、R6は開講しない
配列解析アルゴリズム特論 (情報理工・コンピュータ科学)2H30、R2、R4、R6は開講しない
数値熱流体工学 (工・機械工学)2R5まで(R6からはカテゴリE)
数理社会モデリング (工・システム創成)1R6から1単位に変更
分子物理化学特論 (工・応用化学/化学システム工学/化学生命工学)2H30、H31は開講しない
反応システム工学I (計算反応化学) (工・化学システム工学)2H29まで
計算地震工学E (工・社会基盤学)2
物質科学のための計算数理II (工/理・物理工学/物理学)2H30まで
計算物理学 (工/理/新領域・物理工学/物理学/物質系)2
多体問題の計算科学 (工/理/新領域・物理工学/物理学/物質系)2H29新設
数値流体力学入門 (新領域・先端エネルギー工学)2
生物情報科学特別講義Ⅰ (新領域・メディカル情報生命)1R4まで。学部共通講義
生物情報ソフトウェア論I (新領域・メディカル情報生命)1学部共通講義
生物情報ソフトウェア論II (新領域・メディカル情報生命)1学部共通講義