投稿者「計算科学アライアンス」のアーカイブ

RIKEN-UTokyo-Quantinuum 量子コンピューティング・駒場スクール スプリング・スクール2025

開催日時:2025年3月27日(木), 3月28日(金)、3月31日(月)
場所: 東京大学駒場キャンパス情報教育棟 E26(大演習室3)
詳細: https://sites.google.com/g.ecc.u-tokyo.ac.jp/riken-utokyo-quantinuum-school/
量子力学を計算理論に応用する新しい分野,量子計算に関するスプリング・サマースクールを開催します。このスプリング・スクールでは、初日に量子情報・量子計算の基礎的な内容の講義を行い、講義で学んだことを踏まえたQuantinuum社のゲート型量子コンピュータ向けソフトウェア開発キットTKETを利用した量子プログラミングのハンズオン・演習を2日目、3日目に行います。
なお、参加者対象として「東京大学前期課程の学生」とありますが、後期課程の学生、大学院生でも参加可能です。奮ってご参加ください。

認定講義の修了証申請について

計算科学アライアンスでは、当アライアンスの教育コースの修了要件を満たした者
に対し、希望者に修了証を交付しております。2022 年度より、学部卒業・大学院修了
1 年後までの任意の時期に修了証の発行を申請できることになりました。修了証発行
をご希望の方は、「認定講義のページ」をご覧ください。
手続きは、申請データをgoogle formで入力した後、審査に必要な成績証明書を郵送する方法に変更されています。

計算科学アライアンス修了者の修了証申請について

計算科学アライアンスでは、当アライアンスの教育コースの修了要件を満たした者
に対し、希望者に修了証を交付しております。2022 年度より、学部卒業・大学院修了
1 年後までの任意の時期に修了証の発行を申請できることになりました。修了証発行
をご希望の方は、「認定講義のページ」をご覧ください。

関連するイベント

第3回量子ソフトウェアワークショップ: 量子AIの可能性と実現への道のり

日時: 2023年8月3日(木) 13:00-17:05(開場 12:30)

場所: 東京大学本郷キャンパス理学部1号館NSSOL Learning Studio (285講義室)
およびオンライン (Webex Meetings)

ワークショップの詳細および参加申し込み
https://qsw.phys.s.u-tokyo.ac.jp/workshop202308