未分類」カテゴリーアーカイブ

計算科学アライアンス修了者の修了証申請について

計算科学アライアンスでは、当アライアンスの教育コースの修了要件を満たした者
に対し、希望者に修了証を交付しております。2022 年度より、学部卒業・大学院修了
1 年後までの任意の時期に修了証の発行を申請できることになりました。修了証発行
をご希望の方は、「認定講義のページ」をご覧ください。

計算科学アライアンス 2022年3月修了者の修了証申請について(2/28まで延長)

計算科学アライアンスでは、2022年3月に学部を卒業又は大学院を修了(博士課程満期退学を含む)する学生で、当アライアンスの教育コースの修了要件を満たした者に対し、希望者に修了証を交付しております。
修了証発行をご希望の方は、各自下記所定の申請を行って下さい。
これまで卒業時/修了時に申請できなかった方で今回遡って申請希望の方は、計算科学アライアンス事務局までお問い合わせください。

計算科学アライアンス 2022年3月修了者の修了証申請について

計算科学アライアンスでは、2022年3月に学部を卒業又は大学院を修了(博士課程満期退学を含む)する学生で、当アライアンスの教育コースの修了要件を満たした者に対し、希望者に修了証を交付しております。
修了証発行をご希望の方は、各自下記所定の申請を行って下さい。
これまで卒業時/修了時に申請できなかった方で今回遡って申請希望の方は、計算科学アライアンス事務局までお問い合わせください。

関連するイベント:1回量子ソフトウェアワークショップ: テンソルネットワークと量子計算の展望

日時: 2021年12月7日(火) 13:00-17:10
場所: オンライン (Webex Meetings)
定員: 200名 (事前の参加申し込みが必要です)
参加費用: 無料
参加申し込み締切: 2021年12月6日(月) 13:00
ワークショップの詳細については以下のページをご参照ください
https://qsw.phys.s.u-tokyo.ac.jp/workshop202112

計算科学アライアンス 2021年9月修了者の修了証申請について(9/10まで締切延長)

9/10まで締切を延長しました

計算科学アライアンスでは、2021年9月に学部を卒業又は大学院を修了(博士課程満期退学を含む)する学生で、当アライアンスの教育コースの修了要件を満たした者に対し、希望者に修了証を交付しております。
修了証発行をご希望の方は、各自下記所定の申請を行って下さい。
これまで卒業時/修了時に申請できなかった方で今回遡って申請希望の方は、計算科学アライアンス事務局までお問い合わせください

企業人材ニーズvs博士人材シーズマッチングワークショップ2021

  1. 企業人材ニーズvs博士人材シーズマッチングワークショップ2021
    本ワークショップは、計算物質科学高度人材育成・産学マッチングプログラム「産学マッチング事業」の一環として実施するもので、計算科学・物質科学・材料科学・データ科学の素養を持つ本学の博士人材(博士後期課程学生および若手研究者)と、参画機関(産学マッチング事業に参加する企業)との橋渡しを行い、学生の研究インターンシップや、産業界で活躍を希望する若手研究者のキャリア採用の入り口となる機会を提供しています。
    【企業・博士人材によるプレゼン】2021年6月2日(水)10:00~16:00
    【企業・博士人材面談】2021年6月3日(木)10:00~16:00
    開催方法:Zoomを利用して開催します。各自の端末にてご参加ください。※事前参加登録が必要です。参加登録者にのみ、接続に必要な情報を記した招待メールを送付します。
    ■参加申込期間:2021年4月26日(月)~2021年5月13日(木)17:00
    ※先着順ではありませんが、研究インターンシップまたはキャリア採用へのエントリーの意志を示す方が多数の場合は、期限前であっても申込みを締切ることがあります。

計算科学アライアンス2020年9月または2021年3月修了者の修了証申請について(3月1日まで期限延長)

2020年9月または2021年3月修了者の修了証申請は3月1日まで期限が延長されました。